機能拡張いろいろ Luxeritas 3.7.6

Luxeritas Theme 3.7.6 をリリース。
いろいろと機能を拡張。その他、数点の仕様変更と不具合修正など。
機能拡張に関する詳細は以下のとおり。
機能拡張詳細
モバイルエミュレータの表示倍率変更機能
モバイルエミュレータに表示倍率を変更できる機能を追加しました。
タブレットのような中型デバイスのエミュレートでも 75% とかにすれば見やすくなると思う。

また、エミュレート時のフリックスクロールのスクロール量が多すぎて、スクロールしだすと止まらない状態になったりするので、スクロール量減らしました。
Google reCAPTCHA v3 のスコア閾値変更機能
Google reCAPTCHA v3 で、信頼してもよいスコアの閾値を変更できるようにしました。

人間によるアクセスの大半は 0.9 になるけど、サイト内で怪しい動き(秒単位でページ遷移を繰り返すなど)をするとスコアが下がります。閾値を下回るとボットやイタズラと判定されて認証できなくなります。
Google 先生の推奨値は 0.5 なんで、通常は変更する必要はないです。
また、認証エラー時のメッセージも「Google reCAPTCHA」による認証であることを明示するメッセージに変えました。
旧メッセージ

新メッセージ

Google reCAPTCHA v3 のバッジ非表示(合法w)
上記の reCAPTCHA v3 の変更の参考に reCAPTCHA ガイドのページ見てたら、こんなの見つけた。
I’d like to hide the reCAPTCHA badge. What is allowed?

フォーム内に視覚的に分かる位置に以下が書かれていれば、↑ このバッジは消しても良いらしい。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
<a href=“https://policies.google.com/privacy">Privacy Policy</a> and
<a href=“https://policies.google.com/terms">Terms of Service</a> apply.
ということで、 reCAPTCHA v3 のバッジを非表示にして、コメントフォームに上記文言を入れる選択肢を追加しました。

これで邪魔臭いバッジ消せます。
ブロックエディタのカラーパレット変更機能に更に追加枠
ver3.7.4 で追加したブロックエディタのカラーパレット変更機能に色の「変更」ではなく「追加」ができる枠を設けました。

仕様変更など
ブロックエディタのツールバーの見た目とか、もうちょい分かりやすくなるように変更しました。
旧ツールバー

新ツールバー

その他の仕様変更・不具合修正などは下記の改訂履歴のとおりです。
改訂履歴
機能拡張
- モバイルエミュレータに表示倍率変更機能追加
- Google reCAPTCHA v3 のスコア閾値を設定できる機能追加
- Google reCAPTCHA v3 のバッジを消して、コメント送信ボタンの上に利用規約へのリンクを表示する選択肢を追加
- ブロックエディタのカラーパレット変更機能に対して、さらに追加枠を設けた
仕様変更
- ブロックエディタのリッチテキストツールバーのデザインを変更
- モバイル用ナビボタンの設定初期値を一部変更
- 角の丸み: 25 → 0
- ボタン同士の間隔: 6 → 4
- モバイルエミュレータのフリック時のスクロール量が多すぎる(気がした)のでスクロール量を減らした
- Google reCAPTCHA の認証失敗時の文言変更
- 投稿画面の定型文ブロックのツールバーのうち「ブロック要素」「インライン要素」「定型文」「ショートコード」にインジケーターが付いてなかったのでインジケーター付けた
不具合修正
- サムネイルの LazyLoad を有効化してもブログカードのサムネイルが LazyLoad にならない不具合修正
- 整形済みテキスト、ソースコード、シンタックスハイライター等で、空行が書かれてると行が詰まっちゃう不具合修正(ver3.6.7 でのレベルダウン)
その他
- 子テーマ内にある editor-style.min.css を手動で削除しちゃっても再作成するようにしてみた(特に意味はない)
- ブロックエディタのツールバーボタンに一部、日本語に翻訳されてない部分があったので日本語訳入れた
- 引用タグ(blockquote)で英文を書いた場合に単語の途中ではみ出して見えなくなっちゃうことがあったので、blockquote に overflow-wrap: break-word; 設定した
- ver3.7.5 の改訂履歴に書かれてる「WP 5.3 から wp.editor が非推奨になったので~云々」の変更が不完全だったので再修正
- 管理画面内の HTML で開きタグと閉じタグの関連性が不完全だった部分をオール修正(管理画面内なので、たいして意味ないけど気持ち悪いから直した)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません