Test My Site with Google で色んな大手サイトを計測してみた
前回の記事 で Test My Site with Google を使って自サイトを計測したので、比較対象として色んな大手サイトを計測してみた。
まぁ、計測のタイミングとかで結構数値が変わったりするので、何とも言えないけど、遅いと評価されてしまうサイトが意外と多かった。
計測結果
https://www.google.com/
https://www.yahoo.co.jp/
https://www.bing.com/
https://ja.wikipedia.org/
https://www.youtube.com/
https://www.amazon.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/
https://www.apple.com/
https://www.microsoft.com/
https://twitter.com/
https://ja-jp.facebook.com/
https://github.com/
http://www.nhk.or.jp/
https://www.wsj.com/
http://www.jiji.com/
http://www.kyodonews.jp/
http://www.reuters.com/
http://tass.com/
ディスカッション
コメント一覧
意外と大手サイトでも重いところ多いんですね。
楽天市場はなんとなくそのとおりだろうなぁとは思いますが。
このツールが出てきた頃に競合サイト幾つか調べてみたのですが、どこも自分のところより遅かったです。それでも検索で比較的上位に出ているのを考えると、SEO的にはあまり速度って関係ないのかもしれませんね。
パイナップルさん。
いいえ、そんなことはないですよ。
「他の評価が同じなら表示の速いページを優先する」とマット・カッツ氏が明言してます。
つまり速度で劣る競合サイトが上位にいる場合「他の評価で自サイトの方が劣っている」という目安とも言えます。
SEO は極めて多くの要素が絡み合ったものであり「速度」はそのうちの1つの要素に過ぎないということです。
また、検索上位のサイトが「遅いせいで離脱率が高い」場合は、検索下位のページでもアクセスが増えることになります。