Luxeritas 3.3.6 リリース

Luxeritas 3.3.6 をリリースしました。
ver3.3.5 でレベルダウンしていた箇所の修正と Facebook のカウント数取得方法の再変更。
詳しくは開発者ブログの記事にて。
改訂履歴
機能拡張
仕様変更
- Facebook の取得方法再変更。外観カスタマイズで「App ID」「App secret」「APP Token」が設定されてる場合のみ API で取得するように変更した。
不具合修正
- 内部リンクのブログカード且つ、アイキャッチが設定されてるパターンの時にカードの画像が表示されず AMP エラーになる不具合修正(ver3.3.5 でのレベルダウン)





















ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。いつも便利に使わせていただいております。設定方法を知りたく書き込みします。SNSボタンを Twitter, Facebook, はてブ, LINE の4種類に設定してタイプを通常ボタンにしてみたのですが、スマホでみるとLINEのボタンが2つ出てしまいます。これを1つだけ出るようにはできないでしょうか?
らいあさん。
えーとですね。
かなり色々試してみて、カスタマイズの組み合わせによっては、そーいう現象が発生し得るということだけは分かった。
分かったけど、原因が分からない。
ぶっちゃけ SNS ボタンは通常ボタンだけ完全に別処理になってて複雑なので、原因を探すのに時間かかるでござる。
でも、ライアさんのページは記事上 SNS ボタンを表示しない設定になってるようなので、記事上 SNS ボタンを表示しない設定のままで記事上 SNS のボタンの種類を変えてみたりすると解決すると思うでござる。
それでも解決しなかったら、とりあえず以下の CSS を子テーマに追記してみてください。
@media screen and (min-width: 992px) { .snsb li.line-sm { display: none !important; } } @media screen and (max-width: 991px) { .snsb li.line-pc { display: none !important; } }記事上のSNSボタンを(非表示のまま)「カラータイプ」に変更すると治りました!
通常ボタンはやっかいだったんですね。お手数おかけしてすいません。ありがとうございました。
はじめまして。
現在Luxeritasを使わせてもらっています。
しかしながら、最近どうにも解決できない問題が発生しています。
それは、シンタックスハイライトの機能を使ったとき、コードは問題なく表示されているのですが、
コードの中に勝手に改行タグや段落タグなどが挿入されてしまいます。
この問題は調査の結果プラグインが問題だとわかったのですが、重要なものなので外したくはありません。
ちなみに問題のプラグインというのは、「Gutenberg」と「WordPress Calls to Action」でした。
「Gutenberg」は現在無効、「WordPress Calls to Action」は現在有効にしておりますが、CTAはは現在設置しておりません。
なんとか解決する方法はないでしょうか?
ウェブサイトの欄には当サイトの問題のページを記載しておきます。
よろしくお願いいたします。
山崎さん。
中身を見たところ「Gutenberg」「WordPress Calls to Action」ともに WorePress の wpautop フィルターを一度削除してから再登録してますが、これの優先順位が異常に高い(低い?)ですね。
↓優先順位(値が低い方が実行タイミングが早い)
WordPress のデフォルト: 10
Gutenberg: 6
WordPress Calls to Action: 3
「WordPress Calls to Action」は特に実行タイミングが早いです。
これに対抗するには「WordPress Calls to Action」よりも早い段階でショートコードの wpautop フィルターを回避するしかないですね。
WordPress に標準で搭載されてる shortcode_unautop(ショートコードの整形を回避するフィルター)すら効かないので、とりあえず勝手に挿入されるタグをハッシュ化して、表示する際に元に戻す方法が手っ取り早そうです。
子テーマの functions.php に以下を追加
add_filter( 'the_content', function( $content ) { $highlighter_list = thk_syntax_highlighter_list(); foreach( $highlighter_list as $key => $val ) { $org = preg_replace( '#\[' . $key . '\](.+?)\[/ . $key . \]#im', '$1', $content ); $tmp = str_replace( '<br />', crc32( '<br />' ), $org ); $tmp = str_replace( '<p>', crc32( '<p>' ), $tmp ); $tmp = str_replace( '</p>', crc32( '</p>' ), $tmp ); $content = str_replace( $org, $tmp, $content ); } return $content; }, 1 );定型文登録画面で使用してるショートコードの編集ボタンを押して、元から記述されてる内容の「上に」以下を追加
次のバージョンに同等のものを組み込んでおきます。
— 追伸 —
山崎さんのサイトのコメント欄の Google reCAPTCHA が「サイト所有者のエラー:サイトキーのドメインが無効です」になってますけど?
ありがとうございます!
無事に余計なタグがなくなりました。
次回のバージョンにて修正内容を盛り込むとのことなので、念の為更新しておきたいと思います。
また、Google reCAPTCHAについてご指摘ありがとうございます。
確認してみます。