Luxeritas 3.6.11 リリース
Luxeritas 3.6.11 をリリースしました。
ブロックエディタの Luxeritas Blocks のうち、枠線・トピック・アコーディオン・縦書き・紹介文の5つのブロックに背景画像を設定できる機能を追加しました。
背景画像は、焦点・固定・リピート・パララックスなどいろいろな設定ができるようになってます。
開発者ブログにデモも掲載してるので、詳しくは開発者ブログの記事をご覧ください。
改訂履歴
機能拡張
- 枠線・トピック・アコーディオン・縦書き・紹介文の各ブロックに背景画像を設定できる機能追加
内部的な最適化
- ヘッダーにパララックスを設定した際の Javascript のクライアント負荷を軽減(ヘッダーが表示されてる時だけヘッダーの位置計算するように変更した)。
不具合修正
- コピーボタンのアイコンがツイッターボタンとセットでないと表示されない不具合修正(← コレ報告くれた もよさん よく気づいたなー・・・って思うw)
- 子テーマの CSS やデザインファイルの CSS に空白が2つ連続してると改行2つと同等とみなされて空白無しの状態に圧縮されちゃう不具合修正
- 自動で target="_blank" を付与する設定にしてない場合に、自動で noopener が付与されてないパターンがあったので修正
ディスカッション
コメント一覧
るなさま
お世話になっております。
少し古いバージョンにコメントしますが、恐らくこのバージョンからのようなのですが
外部リンクの target=”_blank” が自動で付かなくなってしまいました。
外部リンク時の設定を(アイコン以外)すべて付ける設定にした状態で「class=”external”」のみは付与されています。
自動で付く機能はとても便利で、ものぐさな私はルクセリタスにお任せだった為、外部リンクが同じウィンドウで開くようになっているのに気づき、
バージョンをひとつずつ戻してみると、3.6.10では大丈夫で、3.6.11以降はすべて付かないようでした。
お手すきの際にご確認頂ければと思います。
綾糸さん。
確かに付かなくなっちょる。すまぬ。
ver3.6.11 の不具合修正の際に、rel が無いパターンの方で付け損ねてた。
次のバージョンで直しますが、すぐに直したい場合は、inc/wpfunc.php の 876行目の
って書いてあるすぐ下に以下を追加してください。
ちなみに、使ってるバージョン情報等を記載してくれれば、コメントは常に最新のリリース情報に書いてもらってええです。
ありがとうございます。急がないので、次を待ちます。
コメント書く場所の件も了解しました。
るな 様
Luxeritasをいつも使わせていただいております.
ありがとうございます.
シンタックスハイライト機能での対応言語に,
「R」や「Nim」,「Rust」を追加して頂くことは可能でしょうか?
ご検討のほど,よろしくお願いいたします.
tarok さん。
いいよ。追加しとく。
追加して頂きありがとうございます!!
さっそくインストールさせていただきますm(_ _)m
tarok さん。
はーい。ヽ(´ー`)ノ
るな 様
お世話になっております。
Luxeritasのシンタックスハイライトを使わせていただいているのですが、
最近「PowerShell」のコードも書いているので、シンタックスハイライトを選択できる言語に
「ps1」を追加していただけたらありがたいと思い、コメントさせていただきました。
あまり「PowerShell」のシンタックスハイライトの需要はないと思うので、お時間があればで構いません。
よろしくお願いいたします。
とんさん。
いいよ。次のバージョンで追加しとく。
はじめまして。いつもルクセリタスにはお世話になっております。
あまり詳しくないもので、見当違いな質問をしてしまっていたらすみません。
ウィジェットの『目次』についてですが、『項目が無いときはウィジェット非表示』にチェックを入れていると、タイトルが表示されません。
これは仕様なのでしょうか?それとも私の環境のみで起きてしまっている事なのでしょうか?
もし仕様だとしたら、表示できるようにして頂く事は可能でしょうか?
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
らんもさん。
あれ!これは酷い!
目次表示の条件分岐が丸っきり間違っちゃってますね。。。
なんで、こんな分岐になってんだ・・・
次のバージョンで直します。今すぐ直す場合は、
luxeritas/inc/widget.php の 1326行目あたり
↓ こーしてください。
るなさん、早速のお返事、ありがとうございました!
ど素人なもので、ファイルを直接触るのはちょっと怖いのですが
チャレンジしてみようと思います!
そうなんです。それでウィジェットを使うのを止めて、軽いSNSボタンを使いたいのですが…。
難しいと思いますが、将来的になにかよい方法がみつかったらその時に採用してくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
ヤトラさん。
申し訳ないですが、そもそもコピーボタンに関してこれ以上当方で何かしようとは、今のところ特に考えてないです。
お世話になっております。
記事下にSNSボタンを表示しています。
その中のコピーボタンについてのおたずねです。
コピーボタンをクリックした際、記事タイトルと記事URLがコピーされるはずなんですが、私のブログではなぜかブログタイトルと記事URLがコピーされてしまいます。
どこか確認すべき設定等はありますでしょうか。
ちなみに、このページではタイトルとURLが正常にコピーされています。
以上、よろしくお願いいたします。
陸さん。
html の構造そのものが Luxeritas とは違うように見えるのですが、header 部分に何か手を入れてませんか?
るな 様
お世話になっております。
いただいた指摘を参考に、先ほどいろいろ調べていたところ、自分で記事部分でもブログのタイトルをh1にしたく、「header.php」をカスタマイズしていたのが原因でした。
とりあえず、カスタマイズしていた「header.php」を削除したところ、解決しました。
このたびは、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
以上、今後ともよろしくお願いいたします。
陸さん。
HTML5 ではセクションで区切られてない限り H1 は一つのページで複数使えません。
(HTML5 未満では必ず H1 は一つでなければいけない)
たとえ、セクションで区切ってあっても、SEO 上は可能な限り1ページに H1 はひとつの方が良いことになってます(サイトの構造上、全く異なる情報を1ページ内で扱うような特殊事例の場合のみセクション区切りで H1 を複数使える)。
全てのページでブログタイトルを H1 にしてしまうと、全てのページで最も重要で強調したいのはブログタイトルであるということになっちゃいますよ。
るな 様
お世話になります。
確かにそうですね。
ありがとうございました。
それから、1つ気づいたことがあるんですが、コピーボタンってTabキーでリンクをたどって移動すると、なぜかフォーカスされないようです。
TwitterやFacebookはフォーカスされるんですが。
そもそもChromeやFirefoxではリンクとして認識されているようですが、MicrosoftEdgeやiOSのSafariではリンクとして認識していないようです。
もし修正可能であれば、修正いただけると幸いです。
それでは。
陸さん。
sns.php の 268行目にある a タグを
とかにすれば、タブが効くようになります。
タブが効かない理由は href が無いからです。
href がない理由は W3C の厳密な定義で href 属性に javascript は許可されておらず、href はリンク先が URL かアンカーリンクでなければ、省略した方がよいことになってるからです。
ただ厳密である必要はないので、これを指定しても SEO 等で問題が出るようなことは全くありません。
今後のバージョンアップでも指定する気がないので(他の解決方法があれば、なんとかするけど)、とりあえずは改造という形でやってください。
るな 様
お世話になっております。
了解しました。
ありがとうございました。
以上、今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは。
実は「記事タイトルと URL をコピー」ウィジェットは既に作成して記事下に配置しています。
これでも用は足りているのですが、せっかくなので新規SNSボタンを利用できれば、
ページの見た目が一層スッキリするかもと考えました。
しかし、SNSボタンに文字数が入らないことは私にも分かります。
無理を申して済みませんでした。
ヤトラさん。
当方で作ったコピーボタンは jQuery を一切使わない、純 Javascript なので、軽いという利点もあるんですけどね。
SNS ボタンの一つとして動作させてるので、流用は難しい気がする。
こんにちは。
v3.6.10で実装されたSNS シェアボタンのコピーボタンですが、
「記事タイトルと URL をコピー」と文字で表示できないでしょうか。
現在のコピーボタンですと「記事本文を丸ごとコピーするのかな?」と誤解されて活用されないことがあるのではないか、と思いました。「記事タイトルと URL をコピー」では文字が多くて配置しにくい気もしますが、ご検討をお願いいたします。
ヤトラさん。
現状では、SNS ボタンの一つとして扱ってるので無理ですね。
URL やタイトルをコピーするスクリプトとか Google 先生で調べれば、ゴロゴロ出てくると思うんで、そーいうのを記事タイトル下ウィジェット等に配置するのが良いかと思います。