ブロックパターン登録機能

ブロックパターン登録機能を使うと、ブロックエディタの「パターン」を簡単に登録して使うことができます。

Luxeritas メニューの「パターン登録 -> ブロックパターン」からパターンを登録できます。

一応、「新規追加」で手書きで登録したり、定型文から追加したりとかの機能も付いてますが、この方法の場合、ほとんどクラシックブロックでパターンが作られることになると思います。
クラシックブロックでも全く問題ありませんが、
いったん再利用ブロックを作ってからパターンに追加する
という方法を推奨します(この方がきれいに作れる)。パターンに登録してしまえば、再利用ブロックの方は消しちゃってもいいです(投稿やウィジェット内で再利用ブロックとして使ってなければ)。
パターンを登録すると、投稿画面の「パターン」で選択できるようになります。
また、数点のブロックパターンを当サイトのブロックパターンダウンロードページで配布しています。
JSON ファイルをダウンロードし「インポート」するだけで、すぐ使えるようになります。
最近のコメント